ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月29日土曜日

Xplova X5 Evoで撮ってみました!

今回、初めてXplova X5 Evoを使ってレースを撮ってみました。

レース動画は、茨城シクロクロス うぐいすの里 CM3


音声なしですが動画から立体的なコースと臨場感が少しは感じれるんじゃないか?と思います。

暇があったらご覧ください。

とても面白いコースセッティングですよ~。





動画はサクッとボタンひとつで出来る手軽さがいいですね。


動画編集などなかなかクセがあってまだまだ慣れていませんが楽しめる物です。



今年のツールド八ヶ岳のじゃんけん大会でゲットしたXplova X5 Evo、なかなかいいんじゃないでしょうか!



このブログは、にほんブログ村に参加しています。

下の「シクロクロスバナー」をクリックしていただけると投票されます。 

今後のトレーニングの励みとなります。

是非、よろしくお願い致します。



2018年4月28日土曜日

ツールド八ヶ岳のお土産!

実は、ツールド八ヶ岳でお土産をもらってきました。

嬉しくて早く報告したかったんですけどね。

今までお土産を開封せずにず~っと黙っていました。

開封したらすぐに使ってみたくなってしまいますから。

そして今日やっと使える時間がとれたので・・・。


そのお土産は、Xplova X5 Evo です!


カメラ付きサイコンです。

ツールド八ヶ岳の表彰式のあとに行われたじゃんけん大会で何か家族にお土産が欲しいなぁ~と思って参加しました。

まさか自分のお土産をゲットするとは思っていませんでした。

しかもこんな高価な物。

ありがたいことです。



かなり凝った立派な箱でなんかやる気がでます。

Xplovaと私が使っているガーミンエッジ520Jとのサイズ比較です。



やっぱり大きいなぁ~。





厚みはそうでもない。





そしてカメラ、いい感じ!

カメラ付きでこのサイズは凄いですねぇ~。



次は実際に使って撮影してみました。


草が伸びてしまい替わりに舗装路を走る区間がありますが、シクロクロス練習コースでテスト撮影をしてみました。






途中の水たまり区間で降車乗車の練習や階段、そして砂利道でもなかなかいい感じで撮れてるんじゃないでしょうか!

高画質ではないももの十分楽しめる画質だと思います。

しかも操作がしやすく画面も見やすいんです。

大切に使っていきたいと思います。(^ ^)





2018年3月23日金曜日

行方ポタリング 2018に行ってきました!

3/18(日)は行方ポタリングのサポートをさせていただきました。



自宅からは1時間ほどで会場に到着しますが今後の遠征サイクルイベントのために車中泊をしてみました。

より快適に過ごして体の負担を軽減させる方法を探るためです。


車中泊をするための準備です。


相棒の軽自動車のエッセは、フルフラットシートになりません。

しかも車内は最近の軽自動車に比べると格段に狭いです。



うまく隙間に荷物を置いて最大限に車内空間を利用します。




足元にエアークッションを置いて高さを調整してなるべくフラットに近づけます。



次に寝心地を考えてエアーマットを敷きます。



最後に寝袋です。

-10℃ぐらいまで快適らしい寝袋!

これで準備OK!



3/17(土) 夜ご飯を食べてお風呂に入ってから出発!




1時間ほどで道の駅 たまつくりに到着。




まずは目隠しをしました。



次にMTBに雨・夜露対策でシートをかけてOK!




パジャマに着替えて夜のささやかな晩酌!




テレビを観ながらまったり時間を過ごします。




そして眠くなったら寝る。



翌朝、気持ちのいい天気。



 テンションが上がります!




寝具の準備が良かったようで快適に寝れました。




まずはモーニングコーヒーを・・・。

次に朝食の準備。



と言ってもカレーメシというインスタントのその名のとおりのカレーご飯!

私はそれに自宅から持ってきたご飯を追加投入。



これがちょうどいい感じで美味しいんですよ~。



車中泊したのに身体への負担が少ないことが分かったことが何よりも嬉しい!

これで今後の遠征にも不安を感じなくて済みそうです。



行方ポタリングのことです!

チームでサポートさせていただくためたくさんのチームメイトが集まりました。



チームを知っていただくためにブースを設営しました。

その後はチームメイトと談笑タイム!



楽しいひとときです。

やがて開会式




そしてスタート!



45kmほどの距離を安全にポタリングできるようにサポートします。



この日はなぜか?常に向かい風!

参加されたみなさん・・・・ちょっと辛そうでした。

お昼ごはんは、ブッフェでした。



ヘルシーメニューで美味しい!

その後、さつまいもミュージアムを観ました。

その後移動して白魚のてんぷらをいただきました。



これ揚げたてで凄く美味しい!

お腹いっぱいのところでさらに移動。

いちごをたくさん食べました!



う~ん!堪りませんね。


その後、ゴールまでず~っと向かい風でした。

参加者の方で落車などでちょっとケガはしたものの無事全員ゴールしました。

サポートさせていただいただけに全員ゴールはホッとしました。

ゴール後、再びチームメイトと談笑タイム。

最高です!


そうこうしていたら閉会式です。

無事イベント終了!

良かった~。

参加されたみなさんが楽しめていたら幸いですね!


今回のサイクルイベント、イベントサポートや車中泊・チームメイトとの談笑など楽しいひとときを過ごせました!




車中泊のことの動画も撮ってみました。

暇なときがあったら観てくださいね~!

車中泊準備編!


車中泊実践編!


このブログは、にほんブログ村に参加しています。

下の「MTBバナー」をクリックして人気投票をしていただけると今後のトレーニングの励みとなります。

是非、よろしくお願い致します。


2018年2月13日火曜日

昼トレ!シクロ近場周回コース

今日は先週土曜日出勤だったので代休でした。

こういう日は普段できない用事を済ませるために時短で頑張りました。

おかげで、ちょっとした空き時間ができました。



シクロトレーニングに行ってきました!

といっても2時間弱という時間を有効に使うために近場で周回コーストレーニングです。

30分間ほど周回コーストレーニングをしたあとは階段トレーニング。

どうすれば乗車から階段の担ぎにスムーズに切り替えることができるか?なん度も繰り返しやってみました。


動画では担ぐ瞬間、車体が体から離れているのが気になります。

今後の課題ですね!

トレーニングなんで階段は走っていますが、レースだったら確実に歩きますけどね。(^ ^)

その後自宅に帰って洗車とメンテをしました。

シクロクロス・MTBのトレーニングは次回のためのメンテまでやってトレーニング終了になります。

全てひっくるめて2時間弱で済みました。

これなら気軽にトレーニング出来そうです。(^ ^)


このブログは、にほんブログ村に参加しています。

下の「シクロクロスバナー」をクリックして人気投票をしていただけると今後のトレーニングの励みとなります。

是非、よろしくお願い致します。











2017年11月11日土曜日

朝トレ!利根川ダート⑳

朝トレ!

早朝、ホームコースに行ってきました。

シクロクロスでGO!

気持ちのいい朝日!




早朝の利根川ダートを独り占め、贅沢な時間を過ごしました。(^ ^)

けっこう追い込んだのでキツかったですけどね。

30kmほどダート楽しみました。

脚と心肺機能に刺激が入りました。


帰りに坂トレ!


MTBでしか上れなかったのですが、ついにシクロクロスバイクでも上れるようになりました!(^^)v

凄く嬉しいです。 


走行距離 計45.3km

このブログは、にほんブログ村に参加しています。

下の「シクロクロスバナー」をクリックして人気投票をしていただけると今後のトレーニングの励みとなります。

是非、よろしくお願い致します。



にほんブログ村




2016年5月11日水曜日

やまめの学校で教わったこと!

今日はちょっと時間があったので動画をアップしてみました。


ちょうど1年前ぐらいにやまめの学校で教わったことです。


そのときぺダリングのコツを教わりました。

ず~とぺダリングのトレーニングをしています。



最近やっとローラー台を導入したので動画を撮ってみました。

やまめの学校を受講後にペダルはビンディングをやめてフラットペダルにしました。

ローラー台なので靴はクロックス(サンダル)です。





ケイデンスを200回転ぐらいまで上げてみました。

フラットペダルですが、踏み込んだぺダリングではなく回転系のぺダリングになってきていると思います。

お尻の跳ね具合もちょっとですが落ち着いてきました。



これからもスムーズにぺダリングできるようにコツコツやっていこうと思います。